木に関することなら
何でもご相談ください。

事業収益を「山へ還す」こと(林業振興)を目指しています。

FORESTRY 林業 製材業 建築請負業

国内の
              ポテンシャルを活かし、新しい森林産業の創出を目指す。

外国産材が重宝され国産材が苦境に
立たせれています。
しかし日本には約7兆円とも言われる
木材資源が眠っています。
これらの木材資源を活かすために、
自社保有林のみならず、
全国の林業を経営する企業とともに安定供給、
良質材の生産、
用途の開発などを行い、「育てる林業」から
「売る林業」への一本化を図ります。
また「顔の見える林業」として林業自体の
ブランディングを強化し、
森林を活かす新たな取り組み、新たな枠組みを作り、
国民一人一人の森林運営、管理参加を促進し、
事業収益が山へ還る仕組みを構築します。

01 植林 フレッシュで花粉の出にくい苗木を植え、さし木をして、新たな材木を大切に育てます。
02 伐る 熟練工が間伐や伐採など森林の樹木を手入れし、丸太を生産します。
丸太 様々な材料・原料として用いるために伐採された樹木を素材とし出荷できる状態で保管(乾燥)します。
04 運ぶ 大切に育てられた良質な材木を製材所まで運搬(出荷)します。

外国産材が重宝され国産材が苦境に立たせれています。
しかし日本には約7兆円とも言われる木材資源が眠っています。
これらの木材資源を活かすために、自社保有林のみならず、
全国の林業を経営する企業とともに安定供給、良質材の生産、
用途の開発などを行い、「育てる林業」から「売る林業」への一本化を図ります。
また「顔の見える林業」として林業自体のブランディングを強化し、
森林を活かす新たな取り組み、新たな枠組みを作り、国民一人
一人の森林運営、管理参加を促進し、事業収益が山へ還る仕組みを構築します。

国内の
              ポテンシャルを活かし、新しい森林産業の創出を目指す。

GENTAROU